【福岡市主催】『ボディエリアネットワークと無線通信』講座を開催します
福岡市主催「先進的組込みソフトウェア技術者育成事業」の
「ボディエリアネットワークと無線通信」を事業実施 NPO QUESTで開催致します。
 
「ボディエリアネットワークと無線通信」
 ~ヘルスケア製品/医療機器への無線適用~
 近年、ヘルスケア/医療分野において、ワイヤレス化のニーズが急速に 
高まっています。現在、IEEE 802.15.6として標準化が進められている、 
BAN(Body Area Network)は、身体まわりの通信への適用を目的とした 
新しい無線技術であり、Bluetooth(IEEE802.15.1)やZigbee(IEEE 802.15.4)と 
並び、ヘルスケア/医療機器向けの無線通信方式として有望視されています。 
 本講座はBANの機能概要、特長、標準化動向に関する内容を中心に構成します。 
またBANの適用事例(ヘルスケア/医療機器、農業(畜産)など)や他の 
短距離無線(Bluetooth、Zigbeeなど)との比較についても言及します。 
	
		|   番号   |   項目   |   内容   |   備考   | 
	
	
		| 1. | 【主催】/  
【事業実施】 |  福岡市/  
九州組込みソフトウェアコンソーシアム(QUEST) |   | 
	
	
		| 2. | 【プログラム】 | 1.様々な無線方式について  
2.ヘルスケア/医療機器ワイヤレス化に関する動向  
3.Body Area Network(BAN)の特長と適用事例  
4.短距離無線(BAN,Bluetooth,Zigbeeなど)の比較  
5.BANの機能概要  
6.BANの標準化動向  |   | 
	
	
		| 3. | 【講師】 | 富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社  
第三開発統括部 第一開発部 梅本 武司 氏 |   | 
	
	
		| 4. | 【日時・場所】 | 平成23年10月5日(水) 12時30分受付 13時開始-17時終了予定  
福岡SRPセンタービル 2F 研修室1  
(住所:福岡市早良区百道浜2丁目1番22号) |   | 
	
	
		| 5. | 【定員】 | 20名 |   | 
	
	
		| 6. | 【参加費】 | 無料 |   | 
	
	
		| 7. | 【懇親会】 | 講師への質問や、参加者間の情報交換にご活用ください  
主催 NPO法人 九州組込みソフトウェアコンソーシアム  
時間 17時10分~18時10分  
場所 研修室1  
参加費 無料  |   | 
	
 
 
お申込み
下記URLからお申し込みください。
http://www.quest9.org
※お申し込みに際しての注意点※
①参加のお申し込みは,9月14日(水)から受け付けます。
②受付は先着順で行い、定員に達した場合はその時点でお申し込みを
お断りする場合がございますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。
「お問い合わせ・ご連絡先」
特定非営利活動法人
九州組込みソフトウェアコンソーシアム
(NPO法人QUEST)
先進的組込みソフトウェア技術者育成事業
運営・企画室
TEL/FAX 092-846-1600
Email register@quest9.org
個人情報利用目的:個人情報につきましては、本講座の開催目的以外には使用いたしません。
戻る